大阪の観光地で おさえておきたいエリアは?
食事にショッピング、そして観光まで総合的に楽しめる大阪の繁華街と言えば、キタとミナミ。
初めて大阪を観光する人は、この「キタとミナミ」の2大エリアをおさえておけば、まず間違いないですね!
しかし、このエリア以外にも大阪には見どころが、たっくさんあります♪
早速、大阪の観光地をエリア別にご紹介していきます!
大阪観光スポット <エリア編>
大阪 「キタ」エリア
大阪駅や梅田駅近辺が、大阪「キタ」の中心地となり、「大阪の陸の玄関口」と言われています。
このキタエリアには、百貨店や複合ビルなどの巨大なビル群が立ち並び、洗練された雰囲気が漂います。
一方で、巨大な地下街や大阪駅前ビルなどでは、安くておいしい庶民派グルメが楽しめたりもします。
グランフロント大阪の開業や、LUCUA 1100のオープンなど、常に話題であふれているエリアでもあります。
大阪 「ミナミ」エリア
なんばや心斎橋、道頓堀(どうとんぼり)近辺を「ミナミ」と呼び、コテコテの大阪が楽しめるエリアです。
巨大看板やド派手なネオンのほか、「なんばグランド花月」をはじめとするお笑い劇場など、観光名所が密集しています。
アメリカ村や堀江といったショッピングタウンには、オシャレに敏感な若者であふれかえっています。
このミナミでは、粉もんの名所をはじめ、大阪らしいグルメも存分に楽しめます♪
大阪 「ベイ」エリア
ベイエリアには、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や海遊館などが含まれます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(ユニバとも言う)は、大阪観光スポットの中で人気ナンバー1!
平成26年(2014年)にハリー・ポッターの新エリアがオープンしたことで話題を呼び、この年の入場者数は、過去最高となりました。
また、期間限定のアトラクションやイベントもどんどん開催されており、2015年も目が離せません♪
USJと同じベイエリアにある「海遊館」は、世界最大級の水族館です。
巨大水槽を悠々と泳ぐジンベエザメは、超人気者です!
海遊館の周辺には、フードコートや雑貨店が入っている大型のショッピングモールをはじめ、大観覧車や大阪港を周遊するクルージング船などがあり、十分に楽しめます。
大阪 「新世界・あべの」エリア
新世界には、大阪のシンボルタワー「通天閣」があり、昭和レトロな町並みが広がっています。
串カツ店がずらりと並んでおり、ディープな大阪を体験できる個性派エリアです!
新世界から徒歩圏内のところに、開園100周年を迎えた天王寺動物園もあり、こちらも人気です。
新世界や天王寺動物園の近辺には、平成26年(2014年)にオープンした日本一の超高層ビル「あべのハルカス」がそびえ立っています。
あべのハルカスをはじめ、この周辺には、大型のショッピングモールが立ち並び、現在では、人気の観光スポットになっています。
「大阪城」エリア
大阪城は、太閤秀吉が建てた大阪のシンボルであり、定番の観光名所でもあります。
城内は、8階までの博物館になっており、戦国時代にまつわる貴重な資料が展示されています。
2014年〜2015年は、大坂の陣から400年の節目を迎える年となり、各種イベントが開催されています。
大阪城の天守閣をぐるりと囲む大阪城公園も見どころがいっぱいです!
堀と緑に囲まれた広大な公園で、イベントホールや競技グランド、野外音楽堂などもあります。
また、園内には13棟の重要文化財や歴史的遺構が残っており、歴史スポットを大いに散策できます。
桜や梅の名所でもあり、毎年、多くの人で賑わいます!
もっと深く大阪の歴史を知りたい人には、大阪城の近辺にある「大阪歴史博物館」がオススメです!
難波宮時代から現代に至る大阪の歴史を展示した博物館で、原寸大の模型あり、繊細なミニチュアありといった仕掛けがいっぱいの展示で、引き込まれること間違いなし!
大阪 「鶴橋」エリア
鶴橋は、西日本最大のコリアタウンで、「鶴橋商店街」と「御幸通商店街」の2大コリアタウンが有名です。
韓国フードの屋台をはじめ、韓流グッズや韓国コスメなどの雑貨店、韓国カフェなどが立ち並んでいます。
本場さながらのお店が並んでいて、韓国にいるような気分が味わえます♪
また、JR鶴橋駅中央出口を出てスグの場所は、焼肉店が密集している「大阪一の焼肉店激戦区」。
駅を降りた瞬間から焼肉の香ばしいニオイがしていて、ついつい誘われてしまいます(笑)
行列が絶えない人気店や秘伝のタレが自慢の老舗店などが軒を連ねていて、おいしい焼肉店がめじろ押しです!
ランチも充実しているので、ぜひ立ち寄ってみて下さいね!
<スポンサーリンク>